ヤマギシスタジオ

  • トップ
  • コンセプト
  • ワークス
  • ブログ
  • コンタクト
フェイスブック
  • オール
  • アーキテクチャー
  • デイリー
  • ニュース

2012-12-28

ルーツに住む。 -3

「豊野の家」のOFFICE 部分の壁と建具です。

りんご箱を解体して造ってみました。

いかがでしょう?

自分では、けっこう気に入っています。

私の祖父母はりんご農家でした。

ここには祖父母が使っていた木製のりんご箱が残っていました。

 

こんなやつ

 

それを解体して

 

ひたすら洗う

何日もかかりました。

 

そして乾燥させて

 

中学からの友人とその子供たちと一緒にガンガン張って

完成させました。

 

誰かが使っていて、もう使うことのないものを

こんな感じで利用して

そこに自分が住んでいるっていうのもいいもんです。

 

 

2012-11-26

ルーツに住む。 -2

引越しもやっと一段落。

私たちがこれから住んで行く「豊野の家」は、

つい最近まで祖父母が住んでいた家を改修した家です。

これから、その改修過程を少し紹介していこうと思います。

 

 

祖父母は、りんご農家をしていました。そのりんごの枝などを薪としてお風呂を沸かしていました。お風呂の横には薪を燃やして真っ黒になった部屋がありました。

家の納屋には薪を燃やして出た炭が残っていました。

今回、その炭も改修に利用しようと考えました。

 

炭をネット入れて運びだし

 

 

湿気の溜まりやすい北側の配管周りに敷き詰めました。

せっかく改修するのだから、こんな使い方もありかなと。

薪を燃やしていた部屋は、

今は勝手口と収納になっています。

 

 

戻る