ヤマギシスタジオ

  • トップ
  • コンセプト
  • ワークス
  • ブログ
  • コンタクト
フェイスブック
  • オール
  • アーキテクチャー
  • デイリー
  • ニュース

2018-10-18

佇まい。

今日、仕事で近くを通ったので長野市にある「南原の家」を見てきました。

 

完成して2年が経ちました。 完成した頃とほぼ同時期にできた住宅地の中にあるその佇まいは、設計当時考えていた2年後の佇まいとほぼ同じイメージでそこにあります。

新しい住宅地の中に、その中でもちょっと他の建物より背が低く。ちょっと落ち着いた様子。 特徴的な木製ルーバーと落ち着いた色の外壁で家族を守っている感じ。

「落ち着いた」という言葉ばかりが出てきてしまいますが、その言葉がぴったりな住宅です。

 

外からその建物を見たとき、私が住宅を設計するとき常に考えている落ち着き感とか、家族を守る感とか、佇まいとかが、結構上手く伝わり、施主と上手く共有出来ている建物かなと感じました。

 

 

2018-10-01

男二人旅。

以前、時々当事務所でお手伝いをしてくれていた、あいちゃんから

「ツインリンクもてぎ」の優待券を頂いたので、先週行ってきました。

5歳の息子と初めての「男二人旅」でした。

「ツインリンクもてぎ」では、1960年代からの貴重なレース用バイク・自動車を実際に動かす

「走行確認テスト」を見てきました。大変貴重なバイク・自動車の動く姿とエンジン音に大興奮でした。

 

 

息子も施設内での体験は、とても楽しかった様で、今度いつ来れるか何度も聞かれました。 来年かな、、、?

 

その他に、良い機会なので、

 

東京の設計事務所にいた頃、計画に携わった上三川町の施設を見に行ったり。

 

 

長野への帰り道、高速を途中で降りて

是非体感したかった、太田市美術館・図書館に行ってきました。

 

 

その他にも二人きりで色々な場所に行きました。

最近、少し忙しい日々が続き、朝の数分しか顔を合わせる事が出来なかった息子と濃密な時間を過ごす事ができました。

 

 

2018-09-25

秋祭り。

今月は、各地で秋祭りが行われていますね。

当事務所で設計監理をさせて頂き、今年の3月に完成した「長野市内の地区公民館」の地区でも

先日秋祭りが行われ、その公民館に獅子舞が奉納されました。

 

 

沢山の人が見守る中、とても素晴らしい舞が披露され

建設に携わった1人として、とても嬉しく、とても貴重な体験をさせて頂きました。

2018-09-19

open house

9/23(日)・24(休日)、当事務所で設計と監理協力させて頂いた「北堀の住宅」のopen houseのご案内です。

松代建設工業㈱の施工による、築約40年の住宅を改修した、リノベーション独特の個性的なプランそしてデザインになっています。

松代建設工業㈱のHPで予約受付中です。

予約ページは→こちら

 

当日は、私も現地でご案内させて頂きます。

 

2018-09-13

もうすぐ竣工の物件。

久しぶりの更新です。

現在、いくつかの新築物件の設計業務が進んでおります。

そして、今月末竣工予定の住宅の改修工事があります。

松代建設工業㈱が施工している「北堀の住宅」の設計と監理協力をさせて頂いています。

現在内装工事が行われています。

リノベーション独特の個性のあるプランになっています。

松代建設工業㈱主催のopen houseもあるようですよ。

私のBLOGでも紹介させていただきます。

乞うご期待。

 

 

 

 

戻る