ヤマギシスタジオ

  • トップ
  • コンセプト
  • ワークス
  • ブログ
  • コンタクト
フェイスブック
  • オール
  • アーキテクチャー
  • デイリー
  • ニュース

2014-08-12

現在進行中の仕事。

以前よりご依頼をいただいていた住宅の改修の設計が先日スタートしました。

建物全体を大きく改修します。

キッチンのデザインにとても思い入れがあり、色々と考えを巡らせていらっしゃいます。

色々と考えていただきお話しいただけると、こちらもさらに考えを巡らすことが出来て

さらに細かいところまで気を回すことが出来るのでとてもありがたいです。

「山岸は細かい!細かい!」と言われている私にっとって(笑)

とても気持ちよく設計ができます。

また打ち合わせと図面が増えてしまうことでしょう、、、。

 

 

2014-08-05

松代の家の現場。

現場の皆様、暑い中の作業ありがとうございます。

現在、監理中の「松代の家 ~ HOUSE T ~」の外壁に、木製のいろいろな物が

取り付けられてきました。

道路に面した外壁には、格子が付きます。その外枠部分が取り付けられ、塗装もされました。

 

 

 

同じ北側の倉庫になる部分の下には羽目板が。

 

 

とてもキレイな羽目板で、バランスも良さそうです。

だんだん外のデザインが見えてきました。

これから少しずつ形、デザインが見えてくるのが楽しみです。

2014-07-25

講演会。

かなり前に講演会に応募したことをすっかり忘れていて、抽選に当たったとハガキが来ました。

せっかくなので先週それを聞きに東京に行ってきました。

 

 

ついでに気になる展覧会がいくつかあったので見てきました。

なかなか楽しく、勉強になりました。

 

 

 

 

東京はまだそんなに暑くなくて良かった。

梅雨が明け、すごい暑さなので、しばらく行くのは止めときます。

2014-07-15

松代の家の現場。

今日は、現在監理中の「松代の家 ~HOUSE T~」の定例打ち合わせ。

現在、外壁まわりの作業をしているので囲いが外されていて建物全体が見えています。

 

正面(北側)はこんな感じ。

 

 

南側はこんな感じ。

 

とても丁寧に仕事をしておただいています。

 

そして、今回南側に面した1階リビングの窓は木製サッシを使っています。

高さは2,200mm、幅は1,820mmの柱間がまるまる窓になっています。

そのサッシが取り付けられました。 (ガラスはまだですが。)

この両側もほぼ同じ大きさのFIX窓になります。

とても明るく、気持ちの良いリビングになることでしょう。

仕上がりが楽しみです。

 

 

2014-07-08

泥遊び場

1歳4ヶ月の息子は保育園で泥んこ遊びをしているそうで

先週末、家にも泥遊び場を造って見ました。

 

 

わが家にあった離れを解体した時の敷石を集めてあったのでそれを利用してみました。

一人で石を運び、穴を掘り、石を埋めて、土をふるいにかけて石や草を取り除き、

2時間余りの作業でしたがヘトヘトでした。

楽しく遊んでくれれば良いのですが、、、。

戻る