2014-11-10
雑誌。
最近良く本屋に立ち寄ります。定期購読している雑誌以外
以前に比べてあまり購入することはなくなったのですが、先週は4冊購入してしまいました。
バックナンバーも探して買ってしまいました。
自分の中で抱いている何かを確認するためなのか、何かを求めているのかよくわかりませんが、買いたくなってしまいました。
建築雑誌っていい値段するな~。と改めて思いました。
じっくり時間をかけて見たいと思います。
2014-10-30
現在進行中の仕事。
2014-10-11
松代の家 カウンターテーブル
8月の末にカウンターテーブルに使うために選んだタモ。
先日カウンターとして設置されました。
いい感じだと思います。
もう少しすると、塗装が施され、木目がしっかりと現れて
さらに良い雰囲気を出してくれることでしょう。
だんだん内部の感じが見えてきました。
毎回監理に来るのが楽しみです。
2014-09-30
松代の家の現場。
今日は、現在監理中の「松代の家 ~ HOUSE T ~」の定例打ち合わせでした。
外壁工事が完了し、足場が外れ外観が姿を現していました。
道路に面した北側です。
なかなかいい感じだと思います。
南側1階はこんな感じ。
南側2階がこんな感じ。
いい感じに仕上がっていると思います。
そして、今日は2階にピアノの搬入も行われました。
高さ700mmの開口部から見事に入れていました。
業者さんすごいです!
2014-09-09
大阪と京都へ。
先週の土曜日から月曜日まで
今年もちょっと刺激を受けに毎年行っているシンポジウムに大阪まで行ってきました。
今年は別の展覧会も見てきました。
いろいろと勉強させていただきました。
私も、もっと色々考えよう! 思いを巡らせよう!
なんて刺激を受けてきました。
そして、翌日は今年も京都に行ってきました。
お寺やお庭をゆっくりと見て。
町をぶらぶらと歩いてきました。
去年は、どうしても消化したい課題みたいなモノがあって
かなりガツガツと町を歩きましたが
今年は、少しだけゆっくりと、なるべくぼんやりと歩いてみました。
それでもかなり歩いて、足の小指にマメができ、今日は少し筋肉痛です。
京都は、まだまだ暑く、日差しも強いです。しかし山側の木陰の道や竹林を歩いている時に
吹く風は少し涼しく感じられ、少しだけ秋っぽさも感じることが出来ました。
今年も、なかなかの大阪・京都の旅になりました。
ただ一つだけ残念だったのは
大阪から京都に行く時に途中下車して訪れた山崎蒸留所の見学が時間制で
ちょうど良い見学時間が予約でいっぱいで、中に入ることができなかったことです。
事前に予約しなかった自分が悪いのですが、、、。
こんな時ぐらい、フラッと行きたいですよね。(笑)