ヤマギシスタジオ

  • トップ
  • コンセプト
  • ワークス
  • ブログ
  • コンタクト
フェイスブック
  • オール
  • アーキテクチャー
  • デイリー
  • ニュース

2019-11-18

三重県に行ってきました。

先週、講習会のため三重県に行ってきました。

来年から本格的に設計に入る予定のプロジェクトに関連する構法の勉強に行ってきました。

これは、ログハウスの構法・考え方を木造軸組工法に応用したもので、

現在も様々な使用方法の検討や研究が進められています。

 

お話を聞いていて、「こんな時に使ったらカッコいいかも。」とか「こんな風にできないか?」など、色々考える事ができる構法で、私的にはとても興味深いものでした。

その日の最後に、ログハウスの仮組の現場も見学させて頂きました。

 

職人さんが手で加工して丸太を積み上げて行く状況を見させて頂き、建物の豪快さと技術に感動しました。

 

そのまま三重に一泊して次の日は

 

レーモンドホールを見学。

 

これからのプロジェクトの参考にもなりました。

 

次は、大学時代の友人が勤めているガルバリウム鋼板の加工工場を見学させて頂きました。

 

建築物を造る上で欠かせない材料の加工を身近で見学できました。加工の過程も説明付きで見せて頂きました。

 

そして最後に、長野に帰る途中にちょっと寄り道をして

 

「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行ってきました。

 

何か、ほんわかする雰囲気で、国内のモザイクタイル製作の事が良く分かり、

また現代におけるタイルの使い方の提案などもあって楽しい空間でした。

 

今回はすべて車での移動で、三重県は結構遠く、特に名古屋まではとても遠く感じ、とても疲れた旅になりました。

しかし建築の勉強をして、建築を見て、製作現場の見学も出来、久しぶりに友人にまで会うことが出来て、とても楽しい、幸せな二日間になりました。

 

 

2019-10-26

御厨の家 ~HOUSE A~

「御厨の家 ~HOUSE A~」は、内部の造作工事に入っています。

まずは、建具枠などの製作、取付を行っています。

私の設計図書と現場が作成する施工図で細かく納まりを検討して

大工さんが造ってくれています。

私の考え方を現場の方々が、とても良く理解して頂いています。

 

 

枠が重なる部分や細かい納まりも私の考えの通りに上手に造っていただいております。

 

 

これからは、意匠として目に見えてくる作業が続きます。

今までの所、かなり良い感じに仕上がると思います。

松代建設工業㈱ 率いる職人さんの細かい作業によって、これからの出来映えが楽しみになっています。

 

 

2019-10-17

当事務所について。

この度の台風19号により甚大な災害を受けられた皆様に

心よりお見舞い申しあげます。

一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

報道でもあるとおり、台風19号の影響により各地で浸水被害が発生しておりますが、

当事務所は、被害もなく通常どおり業務を行える状態です。

 

当事務所は豊野町石にあります。

何かお困りの事、インターネット、パソコン、プリンター、コンセント等を使用したいなどのご要望がございましたらご連絡ください。

いつでも使用可能な状態になっております。

2019-10-11

御厨の家 ~HOUSE A~

「御厨の家 ~HOUSE A~」の工事が順調に進んでおります。

 

 

現在、外壁の下地工事中です。

 

 

内部は、断熱工事がほぼ終了して、これから床仕上げ、天井・壁下地、

そして造作工事へと進んで行きます。

 

私は、現場での打ち合わせと、施工図のチェックを日々行っております。

各造作部分のデザインをより正確に伝えるため、時にはスケッチを描きながらチェックをしております。

これからは、さらに見た目に影響する工事が続きます。よりしっかりと、より慎重に

現場との打ち合わせを続けて行きます。

 

 

2019-09-11

新たな試み。

この夏、新たな素晴らしい出会いがありまして、私にとって新たな試みとなる

建物達を計画中です。その一つとして、小さな木造の建物を準耐火建築物で計画・提案しています。外壁にも室内にも木材を沢山使った建築物とします。

今までも、準耐火建築物の旅館等を設計した事はありますが、準耐火建築物で外壁にも室内にも木材を仕上げとして使用した事はありませんでした。

これも、素晴らしい出会いがあっての新たな試みです。

これを始めとして、新しい試みや提案が進んで行くことを願って、色々が方々が一丸となり現在計画を進めています。私も設計という立場から共に進んで行くことを嬉しく思い作業をし、提案をし、計画を進めています。

 

戻る